(10/19) 前日の金曜日からお天気を気にしていた「きんてつ鉄道まつり2019」。
朝起きてみると、曇り空でしたが雨が降っていなかったのでさっそくお出かけ。
メインは物販購入の為だったので、高安会場の方へ。
午前8時過ぎに到着しましたが、すでに入り口には行列が。
でも思ったほど多くは無く(この時点では)、最後尾まで移動して待ちます。
そして午前10時前、いよいよ会場がオープンしました!
高安会場の入り口にあった立て看板。
シンプルですが、かわいいデザインです。
長蛇の列に並び、無事物販を購入できたので、会場をまわります。
洗車体験車両は1400系FC05編成と前に繋がっていましたが、確認出来ず。
幕は[急行 伊勢中川]でした。
休憩車両は2410系W19編成でした。
高安会場の休憩車両は、まさかの2両!
幕は[急行 四日市]でした。
大阪地区ですが、行き先を見れば気分は名古屋線。
今年もひっそりと18400系のカットモデルが。
特に今年は相方に注目が集まりましたので、余計に孤独感が。
おそらく今年の高安会場のメイン?
新型特急「ひのとり」に使用される座席の着座体験がありました。
開場してそれほど時間が経っていませんが、すでに待ち時間が約1時間!
ひとまず撮るものは撮れたので、五位堂会場へと移動します。