(01/31) この日は近鉄長野線河内長野駅構内の行先表示器が交換された初日。
夜になってから河内長野駅まで出向きましたが、少し時間があるので南海高野線の撮影をしていきます。
まずは特急「りんかん」から。
前回は撮影できなかった橋本行きの「りんかん」。
**** 難波発橋本行き 30000系 特急 りんかん11号 (PM09:06)
30000系でした。
雲行きが怪しい?
河内長野駅出発を流します。
やはり1番線は撮りづらいです。
**** 橋本発難波行き 11000系 特急 りんかん16号 (PM09:23)
前回もスッキリ撮影出来た上りの「りんかん」。
またもや30000系ではなく、非貫通の車両でした。
思わず前回と同じかと思いましたが、車番を見ると「11001」…
31000系ではないぞ!
出向で「泉北ライナー」で頑張っている11000系でした。
そういえばその「泉北ライナー」、先日見たとき南海本線の12000系が代走していたなぁ~。
どうやら17日の撮影から31日の間に31000系が検査で入場したようです。
久々の「こうや」カラーの11000系、新鮮ですw
こちらも出発を流します。
これはこれで良かったかも?
最後尾も流していきます。
ホーム先は照明がほとんど無いので、漆黒の闇です。
前回の経験から、後2回「りんかん」の撮影が出来ます。